
ロブマイヤーのシャンパングラスはおすすめなのか?ドンペリで試しました
最高峰のワイングラスとして有名なロブマイヤー・バレリーナワイングラス。もちろんシャンパーニュ用もあり、シャンパングラスはロブマイヤー...
漫画「神の雫」登場ワインのリスト 飲んだワインの感想とか
最高峰のワイングラスとして有名なロブマイヤー・バレリーナワイングラス。もちろんシャンパーニュ用もあり、シャンパングラスはロブマイヤー...
神の雫作中でも言われていましたが、近年の日本ワインのレベルは格段にアップしてきています。 国際的な評価を受けるワインも登場し、...
3月に勝沼でひとりワインツアーをしてきました。予約も何もなしでふらりと出かけましたが、(だいたい)問題なく楽しめました。詳しくはこの...
ずっと行きたかった山梨県のサントリー登美の丘ワイナリーに行ってきました。 ぶどう収穫前の時期で畑は緑一色の美しさ。また天気もよ...
11月に大阪府柏原市のおもろいやん!カタシモワイン祭りに行ってきました。 主催するカタシモワイナリーのぶどう畑や醸造所が全開放...
日本ワイン好きなら必ず名前を聞いたことがあるワイナリー、長野の小布施ワイナリーに行ってきました。 ワイン銘柄「ドメイヌ・ソガ」...
ワイン好きならお馴染みのタカムラワインハウス。年間200万本以上のワインを販売し、12年連続で楽天のショップ・オブ・ザ・イヤーを獲得...
河内ワインは大阪の南のほう、羽曳野市(はびきのし)にあるワイナリーです。 近鉄駒ヶ谷駅から徒歩8分というアクセスしやすい立地で...
サンクゼールワインフェスタは、眺めのいい景色と空気の中で、できたてワインや料理を楽しむ年に一度のイベントです。 生演奏やワイナ...
日本ワインを造る生産者を格付けする「日本ワイナリーアワード2018」において、最高評価の5つ星ワイナリーが発表されました。 ...
SDGsという言葉ができてからだいぶ経ち、その価値観もずいぶん浸透したように思います。持続可能な社会にするためにできることをやってい...
自然派ワイン(ナチュラルワイン)の人気がすごいですね。ワインは自然派しか飲まないという人も増えていると聞いて、もうそこまでになってい...
私はワインをほぼネットで買います。購入するのはだいたい楽天かAmazonなんですが、仕事の集まりで急遽ワインが必要になったので、ネッ...
ふるさと納税でワインがもらえるおすすめの自治体を14選びました。楽天ふるさと納税から寄付できる自治体に絞ってランキング形式にしていま...
国産ワインと言えば赤玉ポートワインという時代からすると、日本のワインはずいぶん進化しています。 今の日本のワイナリーは本場でワ...
日本ではまだまだ一般的ではないワイン投資ですが、欧州では昔から資産運用の一つとして行われています。 特にフランスでは銀行融資の...
11月の文化の日を含めた3連休。特に予定をいれていませんでしたが、あまりにもいい天気でしたので、「そうだ、神戸行こう」とばかりに、前...
飲みかけのワインの保存には長らくVACUVIN(バキュバン)を使ってきました。簡易な手動ポンプを使って、ボトル内を真空に近づけるもの...
近年飛躍的に質をあげてきている九州のワイン。国際的なコンクールで賞をとるワインも続出し、まさに成長まっさかりといったところです。 ...
清々しい秋晴れの某日。Twitterで交流がある面々と高知へ行ってまいりました。参加メンバーはこちらの4人。 庶民のワイン研究...