飲み残しワインの保存に!便利なワイングッズや保存容器あれこれ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

飲み残しワインの保存に!便利なワイングッズや保存容器あれこれ

シェアする

vacuvin

ワインの飲み残しをどうやって保存しようと思うことありますよね。

ワインは一度開けてしまうと酸化がすすむため、保存しにくいお酒です。何人かで飲むときは空けてしまうのでいいのですが、一人でワインを楽しみたいときもあります。

「一人で1本飲みきってしまうからいい」という酒豪の方もいると思いますが、いつも一人でフルボトルを空けてしまうのは、お財布にも肝臓にも悪いですよね。

そこで、飲み残しワインを保管するおすすめのグッズをご紹介します。



飲み残しワイン保存グッズあれこれ

飲み残しワインの保管には、いろいろなグッズがあります。

ですが、共通しているのは空気(酸素)をどうにかしてワインに触れさせないようにするということです。

バキュバン VACUVIN

定番中の定番。世界中のワイン愛好家から信頼を得ているバキュバンです。

ボトルにストッパーで栓をして、バキュバン本体のT字の部分を上下させて空気を抜きます。

私も使っていますが、手動でキュポキュポ空気を抜いて栓をしておくだけで、1週間以上は軽く持ちます。ワインによっては2週間〜3週間大丈夫なものもありました。

完全に真空になるわけではありませんが、機能としては十分です。

空気の抜け具合は、途中で音が変わりますのでわかりやすいと思います。

一度空けたワインを飲みきるまでは次のワインを開けないという方は、ストッパー1個付きでいいと思います。私は時々翌日は別のワインが飲みたくなったりしますので、ストッパー2個セットのものを買いました。

白のプラスチックデザインがちょっと……、という方には、こちら。↓

シャンパンなどスパークリングワインにはこちらのシャンパンセーバーを。

アンチオックス AntiOx

プルテックスが販売しているアンチオックスです。こちらのアンチオックスは、ボトルにかぶせておくだけで効果がある優れものです。

ワインの保存は空気を抜いて酸化させないことが基本です。

バキュバンは空気を吸い出す方式ですが、アンチオックスは内蔵されたカーボンフィルターが酸素を吸着するという仕組みなので、ポンプが不要です。本当にかぶせるだけ。

後述する窒素ガス充填方式より、保存期間は劣りますが、普段使いには十分な性能です。

なによりキャップとしてかぶせるだけという手軽さがメリットです。毎日ワインを飲む身としてはありがたい。

アンチオックス(AntiOx)の詳しい紹介記事はこちら

飲みかけのワインの保存には長らくVACUVIN(バキュバン)を使ってきました。簡易な手動ポンプを使って、ボトル内を真空に近づけるもの...

デンソー ワインセーバー DENSO WINE SAVER

仕組みはバキュバンと同じ、吸引式の真空保存ですが、こちらのデンソー・ワインセーバーは電動です。

ワインに栓をして、上に本体を乗せると自動で空気吸引がはじまります。本体は光りますので、吸引中と完了が目でみてわかるようになっています。

価格がそれなりにするので、私はバキュバンとアンチオックスで運用していますが、こちらのデンソー・ワインサーバーを人にプレゼントしたら喜んでいただけました。

年配の方で、「年を取ると少しのことがしんどいので助かる」とのこと。アンチオックスもいいのですが、やはり物理的に空気を抜いてしまうのは強いです。

ファンビーノ プライベート プリザーブ private preserve

こちらは窒素ガス充填タイプです。ガスは当然無味無臭で、ワインの味にも影響はありません。

窒素は酸素より比重が重いので、ワインボトル内に充填させると、ワインが酸素に触れるのを防ぐことができます。

充填はワインの注ぎ口からスプレーするだけです。後はコルクをそのままかぶせておけばOKという手軽さ。

スクリューキャップの場合はそのまま閉めるだけ。ボトルは立てて保存します。

お手軽ですがガスは当然減っていきますので、消耗品としてコスト計算する必要があります。

モノによりますが、だいたい1回あたり20円前後というところでしょうか。一般的に、空気を抜くタイプよりも酸化を防ぐ手段として信頼性は高いので、高級ワインに使うといいかもしれません。

プラティパス Platypus プラティ・プリザーブ

パック詰め方式のワイン保存容器です。

ワインにとっては最近メジャーになりつつあるこの方法。何年か前からお醤油がこの方式で販売されていますよね。鮮度の一滴とか生しょうゆとか。

醤油も酸化する食品ですので、いつでも新鮮なまま使えるパック詰め方式はヒットしています。何度か開けても、その都度空気が入らないように保存できます。

この商品は、フルボトルワインが丸々1本入りますので、飲み残しの保存という用途以外に、お花見やキャンプなど、外でワインを飲む時にあらかじめ移し替えて持っていったりするのに便利です。(2リットル用もあります)

登山家の方は、テント泊のときや頂上で飲むためのワインを持っていく入れ物として利用されているようです。ボトルのままだと重いですから。

ワイン以外の液体にも使えますので、家に1つ2つあると便利です。

保存可能期間について

保存ができる期間については、ワインによるとしか言えないのですが、私が20年近くワインを飲んで来た中で感じるのは、バキュバンしておけば1週間はどのワインでもいけます。

1ヶ月以上ワインセラーに放置してしまったワインが結構おいしく飲めたこともありますので、1週間以上は絶対ダメというわけではありません。

元々ワインは味の変化も楽しむ飲み物ですので、1週間おいたものが逆においしくなっていることもあります。

私は自分の基準として、そのまま保存なら2〜3日中には飲みきる、バキュバンかアンチオックスするなら10日以内に飲みきる。とだいたい決めています。

これでデイリーワインでも、酸化による劣化を感じることはほとんどありません。

それから、すべてのワインに共通しますが、飲み残しワインはワインセラーか冷蔵庫で保存します。温度変化や光はダメです。保管はワインセラーが最適ですが、冷蔵庫でも問題ありません。

赤ワインだと冷蔵庫保存に抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、グラスに注いで飲む際にすこし待って適温にしてから飲めば、味わいは変わらないので大丈夫です。

臭い移りが気になる場合は、ワインセラーを買いましょう。こちらの記事でおすすめワインセラーを紹介しています。1万円からあります。

ワインはデリケートな飲み物で、光や温度、さらには振動にも弱く、ワインセラーで適切に保管しないと味が変化してしまいます。 特に日...

快適なワインライフのために

ワインボトル

飲み残しワインの保存がしっかりとできれば、ワインを開けるのに躊躇せず気軽に楽しむことができます。

いちど保存方法を検討して、我が家はこれと決めてしまえば、あとは飲む量やタイミングを気にせずに、その日の料理に合わせてワインをセレクトしたり、体調によっては飲むのを休んだりも自由にできます。

好きなときに好きなワインが飲める幸せのために、まずはじめに保存方法を決めるといいと思います。

こういったちょっとした不便やストレスを減らしていくことは、ワインに限らず、毎日を快適に暮らすコツですよね。

飲みかけのワインの保存には長らくVACUVIN(バキュバン)を使ってきました。簡易な手動ポンプを使って、ボトル内を真空に近づけるもの...


シェアする

フォローする